タビモノ 2012:益子 vol.1 「土祭 2012」
稲穂が黄金色に染まり、少しずつ秋の気配を感じ始めたこの日、9月16日から9月30日の期間に栃木県益子町で開催される「土祭」(ひじさい)へ行ってきました。 新月から満月までの期間という何ともロマンチックな会期で行われるこの…
稲穂が黄金色に染まり、少しずつ秋の気配を感じ始めたこの日、9月16日から9月30日の期間に栃木県益子町で開催される「土祭」(ひじさい)へ行ってきました。 新月から満月までの期間という何ともロマンチックな会期で行われるこの…
益子に訪れるたびに必ず寄る本屋さんがあります。 益子駅より徒歩10分ほどにある「添谷書店」(そえやしょてん)。 創業は明治34年、益子の歴史と共に歩んできた添谷書店には、 併設のギャラリーがあり、茶人、焼き物、民芸、益子…
益子陶器市に訪れたもう一つの理由があります。 それは、玉木一将さんの器が見たかったからです。 私たちがスーベニアプロジェクトのリサーチを進めている中で、合羽橋にある「SOI」で玉木さんの作品を手に取り、いつかお会いしたい…
4月29日から5月5日までの5日間、益子陶器市が開催されました。 3月11日に発生した地震の影響で、窯が多く崩壊してしまい、今回の陶器市の中止も検討されましたが、毎年楽しみにしている人々の声、また活気が無くなりかけている…