タビモノ 2011:笠間 – つくば vol.2 「笠間焼と豆腐」
笠間工芸の丘を降りて次に向かったのは、『回廊ギャラリー門』。 笠間の幹線道路に面する『回廊ギャラリー門』は、築300年の梁材を基調とした白壁の回廊型建築が特徴で、 駐車場も建物の背面にすることで、街の景観に配慮しています…
笠間工芸の丘を降りて次に向かったのは、『回廊ギャラリー門』。 笠間の幹線道路に面する『回廊ギャラリー門』は、築300年の梁材を基調とした白壁の回廊型建築が特徴で、 駐車場も建物の背面にすることで、街の景観に配慮しています…
2011年10月30日、「いばらきデザインフェア2011笠間展&いばらきデザインマルシェ」にいってきました。 まず、訪れたのは笠間工芸の丘。 今年3月1日に行われた「いばらきデザインセレクション巡り@笠間」以来となります…
茨城県笠間市、若手笠間焼作家・冨川秋子さんの「マグカップ」 手に馴染む淡いエメラルドグリーンのお椀は、差し込む光の加減でなんとも言えない美しさを表現する。
茨城県笠間市、若手笠間焼作家・冨川秋子さんの「お椀」 手に馴染む淡いエメラルドグリーンのお椀は、差し込む光の加減でなんとも言えない美しさを表現する。
2011年3月1日、茨城県の笠間で開催された「いばらきデザインセレクション巡り@笠間」に行ってきました。 私たちスーベニアプロジェクトは茨城県デザインセンター様より、この日のオープニングイベントにご招待いただき、10時に…
2011年3月1日より、茨城県の笠間で『いばらきデザインセレクション巡り@笠間』がスタートします! 『いばらきデザインセレクション巡り@笠間』とは、これまでの「IBARAKI DESIGN SELECTION | いばら…
2/23〜3/13日まで茨城県陶芸美術館で、「“REVALUE NIPPON PROJECT”-中田英寿、現代陶芸と出会う-」が開催されています。 “REVALUE NIPPON PROJECT”は、元プロサッカー選手の…
3月1日に茨城県の笠間で開催される『いばらきデザインセレクション巡り@笠間』のオープニングイベントに招待されました。 先日のブログ(茨城県からの郵便物)でもご紹介しました、『ふれる、感じる 伝統的工芸品展 進化するJA…
茨城県笠間焼、器『うたうgoen°』。 茨城県工業技術センター窯業指導所の協力により、goen°のアートディレクター森本千絵氏と、造形作家の上岡佑司氏を中心に「モノとモノの縁であらゆるプロダクトや空間をデザインする」集団…