茨城県からの郵便物

IBARAKI DESIGN SELECTION | いばらきデザインセレクション

本日、茨城県の商工労働部・産業技術課から郵便物が届きました。

先日のブログでもご紹介しました、ミッドタウンで開催された『-EVOLVING JAPANESE CRAFTS- ふれる、感じる 伝統的工芸品展  進化するJAPAN VALUE ~結城紬・笠間焼・真壁石燈籠~』の会場で、茨城県の商工労働部・産業技術課の主事の方とお話しする機会を得まして、スーベニア・プロジェクトの概要をお伝えしたところ、ご親切にも『IBARAKI DESIGN SELECTION | いばらきデザインセレクション』の過去のアーカイブ(2005-2010)を、まとめて送ってくださったのです。

ありがとうございます。

 

いばらきデザインセレクションの冊子自体が年々洗練されていことも驚きなのですがw、

掲載されているプロダクツはどれも面白い物ばかり!
過去のプロダクツの中にはすでに製品化されて、今では普通にスーパーに並んでいる食品などもありました。
(たまにウチの食卓にも登場します!)

これが地域産業本来の姿であるべきだと感動した反面、世間体ではごく一部の商品しか、認知されていないというのも事実であります。

このようにデザイン展で賞を得たプロダクツ、クローズアップされたデザインでさえも、実際に商品として流通に乗り、一般の方に消費されているものは、ごく僅かなのだと。。。

我々が見直すべき点は、まずはそこではないかと考えています。

日本人の意識を変えるには、身近な所に(毎日行くスーパーや、毎日読む新聞など、、)
アートやデザインが染み込んでいなければならないと思うのです。

そうなれば、家の冷蔵庫やキッチン周りに自然とデザインが広がり、リビングに置かれた新聞やチラシから、デザインが生活に溢れていくのです。

我々の役割は、デザインというフィルターを通して地域産業活性化を図るのと共に、しっかりと流通に乗せ、消費してもらえるサイクルを創ること。

一緒に造るだけではなく、一緒に流通とのバランスも深く考えたいと思います。
茨城県の職員の皆様、今回はこのようなご好意を戴き、大変ありがとうございました。
近年の茨城県のアート・デザインへの取り組みは、大変興味深いものです。
近々、各産地を訪れる際にはご挨拶させていただきます。
今後とも何卒、宜しくお願いいたします。

スーベニアプロジェクト『Yoshiharu KOIKEDA』

Yoshiharu KOIKEDA

▶ ART DIRECTOR / DESIGNER

1978年生まれ、桶川育ち。文化服装学院流通専攻課程スタイリスト科卒。バイクで日本一周を敢行。2003〜2008年の間、イギリスに留学。LSC、Central Saint Martins College of Art & DesignでGraphic and Industrial Designを専攻。2008年に帰国後、シミコムデザインを設立。2011年にスーベニア・プロジェクトを始動。

Twitter:@shimicomdesign

IBARAKI DESIGN SELECTION | いばらきデザインセレクション

この記事をみんなに教える!

2 件のコメント

  • 茨城県デザインセンターの一ノ瀬です。
    デザインセレクションについて、掲載・レポート頂きありがとうございます。
    >実際に商品として流通に乗り、一般の方に消費されているものは、ごく僅かなのだと。。。
    おっしゃるとおり、いばらきにある素敵なモノたちがなかなか入手しずらいのも課題です。
    そういった問題意識に共感していただいた笠間の民間企業さんたちが中心となって
    これまでデザインセレクションに選定された商品等が展示・販売されるスペースを茨城県の笠間で3/1からスタートすることになりました。
    まだまだ、初めの一歩ですが、今後とも、ご支援・ご協力宜しくお願いします。

    • >>茨城県デザインセンター、一ノ瀬さま、

      コメントありがとうございます。
      先日、茨城県の職員の方より過去のデザインセレクションのアーカイブをいただき、
      大変興味深く拝見させていただきました。
      いばらき県に限らず、多くの素晴らしいモノが市場に出回らず、
      眠ってしまっている現状を地域の方や、生産者の方々からお伺いしました。
      このことに危機感を感じ、このスーベニアプロジェクトを始めた次第でございます。
      我々もまだ進み始めたばかりですが、地域の方々と密にコミュニケーションをとり、
      お互いが同じ方向を向いて、歩んでいきたいと思います。
      是非、3/1より笠間で開催されるスペースにもお伺い致します。
      今度とも宜しくお願い致します。

  • admin へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です