9月6日〜9日の期間に東京ビックサイトで開催された
『第72回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2011』に行ってきました。
今年2月に開催された『2011春』に引き続き、
食の祭典でもある『ニッポンおいしいもの再発見!』
(第10回グルメ&ダイニングスタイルショー秋2011)も同会場で開催され、大変な盛り上がりを見せていました。
若手クリエイター・アーティスト・グラフィックデザイナー・イラストレーターなどの表現の場でもある
『ARTIST VISION』や、『ACTIVE CREATORS』のブース引き続き継続されたのが嬉しいところです!
とは言っても、やはりお目当ては、、、
『伝統とModernの日本のブランド〜第10回モダンジャパニーズスタイルフェア〜』
安全・安心な日本品質、日本の技を活かしたモダンスタイルなこれからの「日本」のカタチを国内外に伝えていくというコンセプトの
「日本のものづくり」を世界に発信するコーナーです。
石川県の山中漆器推進フォーラムのブースに立ち寄り、
まず伺ったのは加賀山中の中心部に素敵なショップを構える『卯之松堂』さん。
デザインを手がけるのは以前よりお世話になっているデザイナーユニット「mute」のお二人。
今回は新作を発表されるということでしたので、楽しみにしておりました。
古くから石川県加賀市山中温泉の伝統工芸品として伝わる山中漆器は,
轆轤挽きから削り出される木地(きじ)づくりの技術の高さが広く世に知れ渡り、今に伝えられています。
その山中の伝統技術を活かし、木目の表現の豊かさをそのまま表現したのが『Soji』シリーズならば、
その次に訪れた彰宣さんの茶筒『karmi』シリーズは、同じく山中の轆轤挽きを用いた『手筋』という技法はまさに職人技の結晶。
美しいシルエットに、木地師が1本1本丁寧に『手筋』を入れ、魂を注ぎ込みます。
先日のNYでの展示会でも大変好評だったという『karmi』シリーズ。
2010年の「グッドデザイン賞」で特別賞を受賞し、
2011年にはドイツのアンビエンテ「デザインプラス賞」も受賞、
さらには、国際的に権威のある(Made in Japanであまり前例のない)
2012年度の「ドイツデザイン賞」も受賞されたとか!!!
今年1月の「石川訪問」(タビモノはこちら)でお会いして以来、快進撃を続けられている『karmi』シリーズ、
我がことのように(勝手にw)嬉しく思います。
続いて訪れたのはこちらも以前からお世話になっている東京の伝統工芸である江戸切子を手がける廣田硝子さん。
2月にご訪問して以来(タビモノはこちら)、新作を製作されているお話しを伺っておりまして、
ずっと心待ちにしていたのが『karai』シリーズ。
「これまでの江戸切子と言えば、男性目線のモノばかりだったけど、女性にも普段使いしてもらいたい。」
と話すのは、廣田社長。
薄く透明感のある切り子模様に、おもわず両手で包み込みたくなるような楕円形のシルエット。
お酒だけでなく、カクテルやジュースを注いでも、光の屈折で美しさを楽しめます。
その他にも『ニッポンおいしいもの再発見!』では、まだまだ知らない日本の味覚を楽しむことができました。
美味しさを追求されているだけではなく、パッケージにチカラを入れている企業様もあり、とても興味を惹かれました。
新しくご挨拶させていただきました企業様には、改めてご連絡させていただきます。
次回の開催は来年2月!
なんだかんだいっても、あっという間ですよね!きっと。
Yoshiharu KOIKEDA
▶ ART DIRECTOR / DESIGNER
1978年生まれ、桶川育ち。文化服装学院流通専攻課程スタイリスト科卒。バイクで日本一周を敢行。2003〜2008年の間、イギリスに留学。LSC、Central Saint Martins College of Art & DesignでGraphic and Industrial Designを専攻。2008年に帰国後、シミコムデザインを設立。2011年にスーベニア・プロジェクトを始動。
Twitter:@shimicomdesign